
Aさんのお仕事です。画用紙の中心から自分で選んだ形の辺と辺を組み合わせて作ります。

四角□・三角△・ひし形◇……赤・青・黄……色も自分で選びます。



みんな同じように中心から始めますが、作品はそれぞれ!色も形も違います!


隙間がないように、慎重に慎重に…。




色々な展開が出来上がりますよ!
楽しみですね♡
https://ooura-shin-ai.com/blog
Aさんのお仕事です。画用紙の中心から自分で選んだ形の辺と辺を組み合わせて作ります。
四角□・三角△・ひし形◇……赤・青・黄……色も自分で選びます。
みんな同じように中心から始めますが、作品はそれぞれ!色も形も違います!
隙間がないように、慎重に慎重に…。
色々な展開が出来上がりますよ!
楽しみですね♡
今年度、初の試みで「誕生参観」を開催しました。
開催する月にお誕生を迎えるお友だちのおうちの方だけに限定して保育参観にいらしていただくことを、「誕生参観」と称して来園していただきました。
コロナ禍において、なかなかお友だちの幼稚園での様子を見ていただく機会が少なく、密を避けて参観をしていただける方法としての試みです。
今月は、4月・5月生まれのお友だちのおうちの方をお誘いしました。
朝の身支度の様子です。新しく入ったお友だちも、一人で出来るようになりました!
個別活動の時間です。自分で選んで頑張ります。
今、Aさんは「シンメタリック」に取り組んでいます。
集中のいるとても細かい作業です。
お家の方も、観察室から様子を見守ってくださりました。
お集りの時のイスは、自分で用意します。
お当番活動の、お名前呼びです。カードを見ながらお友だちの名前を呼び、出席調べをします。
呼ばれたお友だちは、元気にお返事!挙げた手もしっかり伸びて素敵ですね。
こちらは、正座の練習です。Aさんになったらお作法で正座をしますね。
すこ少しず慣れていけるよう頑張ってます。
イスをお片付けに行ったら、オレンジのキャップが取れてしまい、一生懸命自分で修理しています。この頑張り屋さんは、今月入園のももぐみさん!(満三歳児)
ちゃんと修理をして、座ることができました!
今日もたくさんのお友だちがつぼみぐみに来てくれましたよ!
お家の方とお一緒に楽しく手遊び!
お名前を呼ばれたお友だちも、元気にお返事できましたね。
お天気が良かったので、お外に散歩に行きました。
図鑑を持っていろんな植物を見つけに行きましたよ!
次回は5月26日(木)です。今度はどんなことがあるかな?
お楽しみに❤
お天気のいい日にてんしさんがお散歩に行きました。
こいのぼりさんに、「行ってきます♪」とかわいいいごあいさつが聞こえてきましたよ😊
「行ってらっしゃ~い✋」
楽しんできてね!
子育て支援「つぼみぐみ」がありました。
0~1歳児の親子教室です。
第1回面の開催!親子で自己紹介がありました。
ハイハイが得意なお友だちもいましたよ!
絵本が好きなお友だちもいましたよ!
次回は5月31日(火)を予定しています。
ご都合のつく方はご参加お待ちしています。
本日のメニューはささみのチーズカツ・いんげんのソテー・すき焼き風煮物・卵焼き・フルーツです。
みんな、美味しそうですね!
スプーンやフォークを上手に使って美味しく食べてるかな??
好き嫌いをなくして、たくさん食べて大きくなぁれ!
お友だちが元気に登園してきましたよ!
「おはようございます!」立ち止まって、きれいな姿勢でごあいさつ!
水筒や帽子を片付けて、身支度をします。
いつもお世話係をしてくれるAさんと一緒に朝の準備をします。
出席カードを貼ります。間違わないように、優しく教えてあげます。
ご用意がすんだお友だちは、マリア様やイエス様にもおはようの心でお祈りをします。
ハサミを使って上手に切るCさん!…集中です
縫いとりでは、バックステッチに挑戦中のAさん!
文字の練習も頑張ってますね♪
「分ける」お仕事。
ちょうど、Bさんはこいのぼりのウロコを作っていましたよ。自分で型を取り、ハサミで切ります。
お友だちがいくつできたのか気になります。
みんな、自分のやりたいものを見つけて頑張るお仕事の時間。
集中の時間でもあります。
どのお友だちも静かな時間が流れていましたよ♡
お仕事の時間は、長い時では2時間くらいあります。子どもたちの集中力は凄いですね。
てんしぐみ(2歳児クラス)にお邪魔しました。
ちょうど、トイレタイムが終わってお着替えの真っ最中!
紙オムツもさようなら♫ 一人でパンツも履けますよ!
スモックのボタンも自分で出来るよ!
金魚に餌をあげに行きました。
パクパクおいしそう♫
金魚のご飯の後は、お友だちもご飯の時間です。
おてても上手に洗えます。
今日のめメニューはみんなの大好きなカレーライスです。ゼリーもありますよ!
今日が初めての給食のSちゃん! 大好きなカレーに思わす笑顔がこぼれます。
てんしぐみに入って一週間。緊張の日々でしたが、素敵な笑顔を見せてくれました😊
今日からお友だちと一緒に食べるようになり、美味しさも倍になったKちゃん!
ほっぺたにいっぱい!モグモグ・・・パクパク。
あっという間に食べちゃった!
美味しかったね♡
今日の全体体操は盛りだくさん!
まずは、回れ右の練習です。右手を挙げて、挙げた手の方に回ります。
なかなか上手くいかなくて、何度も頑張りました!
たけのこ体操もしましたよ😊
2人組を作る練習!
動くお友だちと、横に動いて2人組を作るお友だちと・・・自分の役割をしっかり覚えます。
「前にならえ! 」 「はい!」掛け声で気合を入れて頑張ります。
行進したり、自分の場所に戻る練習だったり、よく頑張りました。
Aさんが、毎日少しずつ、50音の縫い取りに挑戦しています。(これは、見本です。)
50音や、筆順をしっかりと理解し、書き順を色分けして順序を守って糸で縫っていきます。
バックステッチで縫っていきます。
さて、間違い探しです。左と右の縫い取りの違いがわかりますか?
1画目・・・赤 2画目・・・青 3画目・・・黄 です。
色はあっていますがよく見ると違いがあります。
左は正解。
右は、筆順が違ったり、実際に書くときは交差をする部分が、わかっているのに縫ってみると、交差の部分をあけてしまったり・・・。
こうやって、先生と一緒に、違いをお勉強したり、もう一度やり直して頑張ったりしながら、50音を完成していきます。
できあがりをお楽しみに!