皆様、あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします。
新年早々、新型コロナウィルス感染症が、急激に拡大している状況の中、子育て支援クラス(たんぽぽぐみ・つぼみぐみ)の開催をしばらくお休みさせていただくことといたしました。
お友だちに会えないのはさみしいですが、状況を見ながら、開催の時期を決めていこうと思います。
時期については、ブログの中でもお知らせしていきたいと思いますので、しばらくお待ち下さい。
みんなの笑顔に会える日を楽しみにしています😊
https://ooura-shin-ai.com/blog
皆様、あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします。
新年早々、新型コロナウィルス感染症が、急激に拡大している状況の中、子育て支援クラス(たんぽぽぐみ・つぼみぐみ)の開催をしばらくお休みさせていただくことといたしました。
お友だちに会えないのはさみしいですが、状況を見ながら、開催の時期を決めていこうと思います。
時期については、ブログの中でもお知らせしていきたいと思いますので、しばらくお待ち下さい。
みんなの笑顔に会える日を楽しみにしています😊
クリスマス会の最後は、Aさんによる聖劇「イエスさまのお誕生」です。
長いセリフを、毎日、毎日頑張って、一生懸命覚えて、みんなで一つのお話を作りました。
大天使ガブリエルのお告げ👼
ヨセフ様とマリア様の宿探し
🐏羊飼いたちと👼天使
3人の博士たち
フィナーレ🌟
入れ替わり制の学年ごとの開催で、本当はもっともっとたくさんの方に見ていただきたかったクリスマス会🎄
どの学年の、どのお友だちも、とっても上手にできました。
素敵なクリスマスのお祝い会を無事、開催することができました。。
ご覧くださったご家族の皆様、ありがとうございました。
今年のクリスマス会は、新型コロナウィルス感染症予防のために、参加人数制限を設け、密を避け、各学年ごとの入替り制の会となりました。
最初は、Bさんによる合奏と歌で始まりました。
楽器やメロディオンで「かえるのうた」「メリーさんの羊」を演奏しました。
大きなお口をしっかり開けて、ダンスもしながら歌も歌います。
2番目は、ももぐみ・てんしぐみの歌と,お遊戯「クリスマスシャンシャン」です。
ご挨拶も、歌も、お遊戯にも、「🎄メリークリスマス」・「🎅サンタクロース」などを中心に、手話を取り入れて頑張りました。
次は、Cさんの歌とお遊戯「森のクリスマス」です。
動物さんたちが、サンタさんに素敵なプレゼントをもらいましたよ🎁
うさぎさんは、ニンジンです🥕
キリンさんは、あったかいマフラーです。
ライオンさんは、冠をもらいましたよ。
リスさんは、クルミをもらいましたよ。
とっても上手な演奏と、歌やお遊戯でした♫
どのお友だちも笑顔いっぱいの、素敵なクリスマス会になりましたね。
消防署の方に来ていただいて、避難訓練の様子を見ていただきました。
おしゃべりもなく、上手に非難ができましたね。と、褒めていただきました😊
先生たちも、水消火器で、消火訓練です!
🚒消防車にも来てもらい、消防士の方からお話を聞きました。
火災の時に着る服は、何℃まで大丈夫なの?
ホースの長さは?
はしごはどのくらい伸びますか?
たくさんたくさん教えて頂きました。
🚒消防車の乗車体験もしました!
消防車と記念写真も撮りました!
たくさん教えて頂いて、ありがとうございました!
・・・火の用心!!
おうちの方に見ていただこうと、お友だちみんなで、この日のために一生懸命頑張りました!
ちょっとドキドキしたけれど、「きのこ」や「おもちゃのチャチャチャ」、「こぎつね」の歌を振りをつけて踊りました。
歌の次は、A(年長)さんによる「おもちゃのチャチャチャ」のメロディオン演奏です♬
自分の担当する楽器に分かれて合奏します(^^♪
今日の発表会の頑張ったごほうびにと、保護者の方々から「手作りのマスク」をいただきました。
ありがとうございます🎁
お友だちの発表のあと、保護者の方々には、講師の先生をお招きして「食育について」お話をしていただきました。
積極的な質問など、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
夏に予定していた「しんあい夏祭り」は、新型コロナウィルス感染症拡大予防のために、中止となってしまいました。
おまつりは中止になったけれど、お友だちみんなに楽しんでもらいたいと、おうちの方々が準備して下さっていたゲームやカード、商品をいただいて、「しんあいキッズまつり」をみんなで楽しみました。
おまつりには、ペアのお友だちを決めて、お兄さんお姉さんは、小さいお友だちのお世話も頑張り、一緒に回ってゲームをしました。
輪投げにボーリング・玉入れ・的入れ・・・挑戦してカードに点数を書いてもらいます。
ゲームを全部回ったら、くじ引きコーナーで合計点数を書いてもらって、くじを引きます!
絵本やおもちゃ・バッグ・・・いろんなものが当たりました。
中にはこんなに大きなぬいぐるみが当たったお友だちもいましたよ。
保護者の皆様、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
火災や風水害の避難訓練は、何度か経験してきましたが、いつもの違う防犯訓練を行いました。不審者侵入を想定し、実際に警察の指導の下に実施しました。
不審者侵入の合言葉を決めて、放送が入ります。入口には、先生たちが侵入を防ぐ作業をしました。
クラスのカーテンを閉め、中が見えないようにして、みんなで、お部屋の中に静かに静かに隠れて時を過ごします。
お部屋の中のトイレや、机のかげなど、みんなで別れて隠れます。
小さなももぐみ・てんしぐみは、「声を出すと見つかってしまうから、絶対におしゃべりしないで隠れましょう」とお約束はしたものの、いつもと違う雰囲気に、慌てて外に飛び出したり、怖くて泣きだしたり、必死に口を押えたり・・・。一生懸命頑張りました。
訓練終了後、実際に応答練習をしました。
「おもちゃを買ってあげるよ!おじちゃんと買い物に行こう!」
「行かない!!!」
「お父さんが交通事故にあったから、おじちゃんの車でお見舞いに行こう!」
「乗りません!!」
最後は、「いかのおすし」のお勉強。
「いか」・・・いかない
「の」・・・のらない
「お」・・・おおごえをだす
「す」・・・すぐにげる
「し」・・・しらせる
ちょっと、怖かったけど、みんな頑張りました。
大好きなマリア様にたくさんお祈りをお捧げした10月。
みんなで、聖母祭をしました。
マリア様のような優しい心を持つ子どもでいられますように・・・。
世界中の人たちが幸せになれますように・・・。
園長先生にお芋の話や、掘り方を教えていただきました。
どこにあるかな・・・?
大きなお芋を掘りたいな😊
掘れたよ!!大きなおいも🍠
大きなおいもに、笑顔がはじけます!!
やきいも、てんぷら、スイートポテト、おにまんじゅう🍠
何を作って食べようかな・・・😊
子育て支援「つぼみぐみ」で、ベビーアロママッサージがありました。
とっても気持ちよさそうで、お母さんとの楽しい時間が過ごせましたね💛
たくさんのご参加ありがとうございました。
つぼみさんは、毎週木曜日 10:30~11:30です。
お友だちと一緒に、遊びに来てくださいね。